当アーカイブ所蔵のデータの普及・促進のために行われている二次分析研究会では、年度末に報告会を行っております。
成果報告会の詳細が決定次第、順次、本ページでお知らせします。
当アーカイブ所蔵のデータの普及・促進のために行われている二次分析研究会では、年度末に報告会を行っております。
成果報告会の詳細が決定次第、順次、本ページでお知らせします。
13 :00- 開会の挨拶
第1部 13:10-14:05 ◆コメンテータ 木原 盾(慶應義塾大学)
(1)在留外国人における新型コロナウィルス感染症の予防接種・感染経験等の関連要因
〔小島宏/早稲田大学先端社会科学研究所〕
(2)在留外国人の社会関係資本がコロナ感染不安感に及ぼす効果について
〔桐谷詩絵音/東京大学大学院人文社会系研究科〕
第2部 14:15-15:25 ◆コメンテータ 田辺 俊介(早稲田大学)
(3)差別と不安 〔五十嵐彰/大阪大学人間科学研究科〕
(4)統合のパラドクスとその揺らぎ 〔齋藤僚介/大阪大学人間科学研究科〕
(5)現代日本における外国人労働者の賃金格差及び就労問題 ―ジェンダーの視点から―
〔孫一碩/東京大学大学院教育学研究科〕
15:25- 閉会の挨拶
11 :00- 開会の挨拶
第1部 11:10-12:30 コメンテーター高橋俊史(東北福祉大学)
(1)携帯スマホ利用時間の子どもの学年による変化とその要因の検討 岡部悟志(ベネッセ教育総合研究所)
(2)小中学生のICTを活用した学習における効果実感について 学校での利用における考察 松本留奈(ベネッセ教育総合研究所)
(3)テレビゲームや携帯ゲーム機で遊ぶ時間と行動や意識 眞鍋隆祐(彰栄保育福祉専門学校)
第2部 13:30-15:20 コメンテーター加納寛子(山形大学)
(1)青少年のICT利用における教育的介入:家庭と学校の役割の統合的分析 劉沫妤(東京大学)
(2)ICT利用が学習意欲に及ぼす影響に関する研究 黄雪琴(名古屋大学)
(3)メディア利用に関する家庭のルール 山岡あゆち(東京大学)
(4)スマートフォン利用と学業活動・幸福感の関連 三浦將太(東京大学)
15:20- 閉会の挨拶
13:00〜14:45 第一部:プロジェクト概要とデータ統合の論点
司会:豊永耕平(近畿大学) コメンテーター:稲葉昭英(慶應義塾大学)
・麦山亮太(学習院大学)「プロジェクトの概要」
・斉藤知洋・吉田航(国立社会保障・人口問題研究所)・下瀬川陽(作新学院大学)「異種類の国内社会調査データの統合と標準化」
15:00〜16:45 第二部:合併データを用いた実証研究
司会:佐野和子(日本学術振興会・同志社大学) コメンテーター:石田浩(東京大学)
・石橋挙(専修大学)「祖父母と叔父叔母の学歴が子どもの教育達成に及ぼす影響」
・苫米地なつ帆(大阪経済大学)「教育達成に対する出生順位の効果の再検討:きょうだいデータと非きょうだいデータの比較」
・柳下実(佛教大学)「妻の収入と家事との関連」
・麦山亮太(学習院大学)「Locating the Upper Class Advantage: The Differential Impact of Social Origin on Earnings in Japan」
16:45〜17:00 総括