2004年度
2004年度「小さな企業の創造と経営」 2005年1月17日参加22名
- 第1セッション 09:00開始
-
司会:佐藤博樹 (東京大学)
1.中小企業経営者が持つ拡大意欲の要因は?
報告者 砂原庸介 (東京大学大学院)
討論者 佐藤博樹 (東京大学)
2.従業員への権限委譲と店舗業績
報告者 阿部正浩 (獨協大学) 篠崎武久 (東京大学)
討論者 武石恵美子 (ニッセイ基礎研究所)
3.年齢と年収-開業満足度の金銭的計測-
報告者 大井方子 (県立高知短期大学)
討論者 安田武彦 (東洋大学)
4.新規開業者の開業満足度とその決定要因
報告者 深沼光 (国民生活金融公庫 総合研究所)
討論者 武石恵美子 (ニッセイ基礎研究所)
5.創業経営者と後継経営者の経営比較
報告者 中山健 (千葉商科大学)
討論者 安田武彦 (東洋大学)
6.中小企業における組織公正としての労使コミュニケーション制度と離職率との関係
報告者 山口生史 (明治大学)
討論者 佐藤博樹 (東京大学) - 第2セッション 13:30開始
-
司会:玄田有史 (東京大学)
7.フランチャイズ加盟店経営に対する店長と本部の影響力
報告者 小本恵照 (ニッセイ基礎研究所)
討論者 玄田有史 (東京大学)
8.事業継承者が成功する要因
報告者 川上淳之 (学習院大学大学院)
討論者 根岸広 (国民生活金融公庫 総合研究所)
9.女性は何を求めて創業するか-創業者から逆照射する企業社会と女性-
報告者 元森絵里子 (東京大学大学院)討論者 本田由紀 (東京大学)
10.起業家の創業動機・目的と金銭的成功との関係
報告者 朴英元 (東京大学)
討論者 根岸広 (国民生活金融公庫 総合研究所)
11.自営業者は幸福か?-テイストとセレクションの観点から-
報告者 児玉直美 (経済産業省)
討論者 玄田有史 (東京大学)
12.社会貢献を目的とした起業に関する研究-社会貢献型企業経営者のプロフィール-
報告者 鈴木紀子 (横浜国立大学大学院)
討論者 本田由紀 (東京大学)
13.廃業経験者のリターンマッチを成功へ導くための要因分析
報告者 増田辰良 (北星学園大学)
討論者 玄田有史 (東京大学)